メインコンテンツに移動
 ロゴ
ていねいな説明と納得できる治療を心がけます。

診察時間

  月 火 水 木 金 土 日 祝
午前 診察日 診察日 診察日 診察日 休診日 診察日 診察日 診察日
午後 診察日 診察日 診察日 診察日 休診日 診察日 診察日 診察日
  • 午前 9:00~12:00
  • 午後 17:00~20:00(日曜 15:00~18:00)
  • 診療時間終了30分前には
    受付を済ませられますようお願いいたします

メインメニュー

  • ホーム
  • ブログ
  • スタッフ
  • アクセス
  • カレンダー
  • しつけグッズ
  • 求人情報

現在地

ホーム » ブログ » マイブログ

コガネムシの幼虫

ユーザー 院長 の写真
作成者:院長 作成日:2011-10-21 (金) 09:00

 今日は、夏にグリーンカーテンとして植えていたキュウリ(フリーダム)のプランターを整理しました。土を掘り起こしてみると、いるわいるわ、コガネムシの幼虫がわんさか出てきました。ところが、2つあるうちのもう一つのプランターの中を見てみると、5匹ぐらいしかいません。2つのプランターの違いについて考えてみますと、

コガネムシの幼虫

コガネムシの幼虫の数のプランターによる違い
 幼虫の多いプランター幼虫の少ないプランター

きゅうりの発育

苗の発育がよく、キュウリもよく実った発育悪くあまり実らなかった
ゴーヤとの混植植えていないキュウリに交じってゴーヤを植えていた。ゴーヤの発育もあまりよくなく、収穫も少なかった。
土

培養土のメーカーが違う

今の状態:収根の繊維分がのこっていなかった。

今の状態:根の繊維がそのまま残っていた
肥料元肥、追肥とも同じ
水やり同じ
日当たり同じように並べて東側に置いておいたのて差はない

コガネムシの幼虫は根を食べるので、毎年バラの植え替えの時は気を付けています。元気のない鉢などは掘り返してみるとかならず虫がいて、根は食い荒らされひげ根はなくなりゴボウのような太い根しか残っていないものです。逆に元気のいい鉢には虫がおらず、細かい根がびっしりとはっています。植物の成長にとってはコガネムシの幼虫は大敵なのですが、今回の結果からは、明らかに矛盾しています。思うに土の状態がいいのでコガネムシも湧き、それ以上に植物の活力が多かったのかなあと勝手に結論付けています。

 

いいね: 

あなたの評価: なし
5
Average: 5 (1 vote)
気に入った記事にスターを付けてください

タグ: 

  • 園芸
  • コガネムシの幼虫
  • 院長さんのブログ
配信 を購読

犬と猫の栄養成分辞典

タグ分類

お知らせ  園芸  バラ開花速報  臨時休診日  どっちゃん  秋  狂犬病予防注射  ブドウ  フリーダム  バラ  インディアンキャンプ  黒猫感謝の日  黒猫  鳥  雪かき  雑草  陶芸  長命寺  金環蝕  認定動物看護師登録証  虫刺され  菜の花  花  緊急事態宣言  積雪  看護師坂口  水生植物園  比叡山  春の草花  星空  新高梨  新年の挨拶  手芸  彼岸花  彦根城  希望ヶ丘  山  多肉植物  夏休み企画  夏休み 

評価の高いブログ

ユーザー くるにゃん の写真 くろねこ
2023-08-03(木)
5
Average: 5 (6 votes)
ユーザー くるにゃん の写真 ぽんぽこ
2021-11-21(日)
5
Average: 5 (6 votes)
ユーザー くるにゃん の写真 さむいですね
2022-01-21(金)
4.6
Average: 4.6 (5 votes)
ユーザー くるにゃん の写真 狂犬病予防注射のシーズンです
2021-03-03(水)
5
Average: 5 (5 votes)
ユーザー くるにゃん の写真 Unclue Yasu
2015-07-19(日)
5
Average: 5 (5 votes)

©2022 坂口どうぶつ病院 All Rights Reserved

〒520-2351 滋賀県 野洲市 冨波甲1158-9

TEL: 077-587-6160

https://www.saka-hv.org